Dialpad では、マイクやスピーカーを含むお使いのオペレーティングシステムでサポートされているあらゆる音声デバイスを選択して使用することができます。ただし、使用されるデバイスによっては、通話品質やサポート機能に違いが出る場合があります。特にノイズの多い環境や人が密集する場所では、通話にて音声品質を確保するには、高品質のヘッドセットをご利用ください。
Dialpad Ai は、すべての通話において、ノイズキャンセリグとエコーキャンセリング機能を提供しています。高品質のヘッドセットの多くにも、ノイズキャンセリグとエコーキャンセリング機能が搭載され、Dialpad 通話の音声品質をさらに向上させることができます。
ご利用環境に最適なデバイスについては、各デバイスメーカーの公式サイトをご参照いただくか、Dialpad 担当者までご相談ください。
サポートする音声デバイス
通話品質は、使用するヘッドセット品質 (デバイスドライバ、音圧、電気抵抗など) に依存します。
推奨のヘッドセットは以下の通りです:
Jabra |
|
Poly |
|
以下、ご利用環境についてご参照ください:
音声品質に定評の高い製造元のモデルから選ぶ
UC(ユニファイド・コミュニケーション)プラットフォーム認証済みのヘッドセットを利用する
利用環境に適したノイズキャンセリング機能付きのヘッドセットを利用する
PC 内蔵の Bluetooth ではなく、USB Bluetooth ドングルまたは直接 USB 接続を利用する
常にヘッドセット最新のドライバーをインストールする
ヘッドセットは片耳用・両耳用どちらでも個人の好みによりますが、騒がしい環境では両耳タイプの方がより良い音質体験を提供する
ワイヤレスデバイスを利用している場合、別のワイヤレスデバイスと干渉していないかを確認する
ワイヤレスデバイスの仕様を確認、必要に応じメーカーに相談する
厚い壁、距離、密集した環境などでのご利用は、音声品質に悪影響を及ぼす可能性がある
Note
PC 搭載の Bluetooth 経由でのワイヤレスヘッドセット接続は、音声コミュニケーション用には最適化されないため、推奨しておりません。
Bluetooth vs DECT
Bluetooth デバイスは容易にペアリングができます。これに対して、DECT (デジタル強化無線電気通信) はベースステーションに依存しており、ペアリングしたデスクフォンやソフトフォンに限定されます。
以下、比較をご参照ください。
Bluetooth | DECT |
---|---|
同時に 8 接続をサポート | 単一の接続専用で、接続した1デバイスにてオムニチャネル接続を提供 |
通信距離 (最大値) : Class 1:100m、Class 2:10 m、Class 3: 1 m | 通信距離 (最大値) :通常 100m 前後 |
デスクトップアプリ、モバイルアプリに最適 | デスクフォンの拡張に最適 |
プラグ&プレイヘッドセット (ドライバーなし) は、ドライバーがアップデートされていなかったりカスタム設定が適用されないなどが原因で音質の問題が生じることが多いため、Dialpad では推奨していません。
デバイス連携サポート
Dialpad は WebHID 対応ヘッドセットとの連携が進んでいるため、優れた通話体験を提供します。ユーザーは、ヘッドセットから直接着信に応答、切断が実行できます。「サポートする音声デバイス」セクションに記載されたデバイスは、Dialpad での動作確認済みです。
WebHID ヘッドセット
Dialpad の WebHID 連携により、ユーザーは Poly Hub や Jabra Direct などのヘッドセットメーカー固有のアプリケーションを使用せずに通話をコントロールすることができます。つまり、WebHID をサポートするデバイスは Dialpad アプリケーションとシームレスに動作し、応答、ハングアップ、音量、ミュートコントロールなどの通話制御イベントが同期されます。
Note
WebHID インテグレーションは、すべての Dialpad Connect ユーザーにご利用いただけます。
連携は、現在 Dialpad ウェブアプリおよびネイティブデスクトップアプリでのみ利用可能です。以下サポート要件をご参照いただき、ヘッドセット提供元とご確認をお願いします。
ブラウザー
Google Chrome、Microsoft Edge
PC オペレーティングシステム
Windows、MacOS、Chrome OS
Dialpad アプリケーション
ウェブアプリ (https://dialpad.com/app)、ネイティブデスクトップアプリ
Web HID ヘッドセットの利用に関する設定は、こちらのヘルプ記事をご参照ください。
Jabra 連携
Jabra の連携(Jabra Direct)では通話機能の使用を推奨しません。Jabra Direct プラットフォームは Jabra ヘッドセットのファームウェアアップデート専用としてご使用ください。
Poly (旧 Plantronics) 連携
Poly の連携( Poly Lens software)では通話機能の使用を推奨しません。Poly Lens プラットフォームは Poly ヘッドセットのファームウェアアップデート専用としてご使用ください。
Dialpad の連携テスト
Dialpad チームは、上記の連携機能が Dialpad アプリと引き続き正常に動作するよう、リグレッションテストを実施しています。
多数にメーカーから非常に多くのモデルが販売されているため、すべてのモデルを個別にテストすることは困難です。そのため、各ヘッドセットメーカーのパートナーに対し、すべてのモデルで同等のサポート品質の維持を期待しています。