休日設定したはずなのに着信します。なぜでしょうか?
設定は正しく行われておりますか?休日設定は2ステップで行います。デフォルトで入っている元日の例で見ていきましょう。仮に、元日に代表番号を終日鳴動させたくない場合はどのように設定したらよいでしょうか。
デフォルトの休日はhttps://dialpad.com/officesettings > [オフィス休日カレンダー] で確認できます。
ステップ1:代表番号に休日を追加します
デフォルトの状態では休日は追加されていません。休日を適用するには、代表番号に休日を追加します。[代表番号] > 営業時間&着信処理 > 休日ルーティング > [休日を追加] をクリックします。
ドロップダウンリストから元日を選択して [確定] をクリックします。
ステップ2:休日に営業時間とルーティングを設定します
[確定] を押下すると営業時間とルーティング方法を設定する項目が表示されます。終日鳴動させず直接ボイスメールに転送したい場合は、次の通り設定します。
- 営業時間の開始時間のドロップダウンリストから [時間外] を選択
- [営業時間外ルーティング] タブをクリック
- [その他のルーティングオプション] にチェック
- [ボイスメールへ] にチェック
営業時間を [時間外] に指定しているため、[営業時間内ルーティング] は無視してください。この場合は、[営業時間外ルーティング] のみが適用されます。
[その他のルーティングオプション] にチェックを入れると、オペレーターを鳴動させません。代表番号に着信した通話は直接 [着信転送先] に指定した先に転送されます。